1 脚が太くなる原因
ここでは脚が太くなってしまう原因をいくつか上げていきます。自分に当てはまっているものをチェックしてみましょう!
1−1筋肉のアンバランス
- 脚を組む
- 重心の偏り
- 座り方
などの要因によって筋肉のつき方や筋肥大の仕方が左右前後でアンバランスが出てしまいます。不自然に筋肉が発達した脚は、太く見えやすくなってしまいます。
1−2骨盤のゆがみ
骨盤は、体の中心と言える部分なのでそこが歪んでしまうと全身が大きく歪んでしまいます。
骨盤のまわりにつながっている内転筋や大臀筋、ハムストリングスなどの筋肉が硬くなることによって、歪みは起こってしまいます。その結果、血行不良や代謝が悪い体になってしまうため太ももに脂肪が溜まりやすくなります。
1−3柔軟性の欠如
例えば、前屈をした時に膝の裏やふくらはぎの筋肉が痛いと感じる方は、その筋肉が硬くなっているということです。筋肉が硬くなると筋肉の使われ方にアンバランスが生じてしまい、太く見えてしまいます。
ストレッチに脚を細くする直接的な効果があるわけではないですが、硬くなった筋肉を伸ばしてあげることによって筋肉の使いすぎを抑制することができるので、スラッと綺麗な脚に近づけます。
1−4むくみ
むくみは、体内に必要以上の水分が残ってしまっていることで起こります。体験済みの方が大半かと思いますが脚がむくんでいると単純に脚が太くなってしまいます。
本来は血液や体液として循環するので、余分な水分は体の外に排出されるのですが、血流が悪くなることによってその機能が働かなくなり、体内に水分が残ってしまいむくみに繋がりますのでマッサージやストレッチ、運動などで血流を良くしてむくみを解消しましょう。
2 美脚の条件とは?
女性は誰でも美脚を手に入れたいと思うものです。ですが、美脚と言ってもただ細ければいいということではありません。
美脚にも条件があるので、3つご紹介していきますね!
2−1脚が真っ直ぐであること
立ち姿勢を正面から見た時に、
- 太もも
- ふくらはぎ
- 膝
- くるぶし
- 親指
5箇所がついていることが条件です。
2−2脚の黄金比率
太もも「身長×0.3」、ふくらはぎ「身長×0.2」足首「身長×0.12」というように、美脚には黄金比率があります。これらが揃っていると美脚と言えるでしょう。
2−3綺麗な肌
乾燥でカサカサだったり、傷跡が残ってしまっていると上の2つがクリアできていても、美脚とは言えません。お手入れやケアをすることでさらに美脚に近づいていきますので、大切にしましょう。
3 美脚のために柔らかくしたい筋肉
上記の通り柔軟性が低いことで筋肉のつき方のアンバランスが生まれてしまいますので、太ももや股関節周辺の筋肉は柔らかく保ちたいものです。ここで柔らかくしたい筋肉をいくつか上げていきます。
3−1ハムストリングス
ハムストリングスとは太ももの裏の筋肉です。特に骨盤に影響を与えるため柔軟性を上げておきたい筋肉です。さらにはこの筋肉が硬くなると血流が悪くなり、むくみやすくなってしまうので脚が太く見えてしまいます。
3−2内転筋(ないてんきん)
この筋肉は普段の日常生活ではあまり使わない筋肉なので他の筋肉と比べるととても硬くなりやすいです。ここが硬くなってしまうと、脚が内側に引っ張られてしまい内股になってしまいます。
そうすると、上記の美脚の条件①がクリアできなくなってしまうのでまっすぐにするためにも柔らかくしたい筋肉です。
3−3大臀筋(だいでんきん)
大臀筋は骨盤に繋がっているお尻の筋肉です。
この筋肉が硬くなってしまうと骨盤の歪みが生じるだけでなく、お尻がたるむ原因にもなります。お尻がたるむと脚自体が短く見えるので美脚とは言えませんので柔軟性を上げていきたい筋肉です。
3-4下腿三頭筋(かたいさんとうきん)
ふくらはぎはの筋肉は、歩く時や立っている時などにも多く使われる筋肉です。
そのため、疲労が溜まりやすく筋肉が硬くなってしまいます。「ふくらはぎは第二の心臓」なんて言われますがその通りで、血流を心臓に戻す役割をしています。この筋肉が機能しなくなるとむくみやすくなり脚のラインがぼんやりしてしまうため、ストレッチなどで柔軟性を出す必要があります。
4 美脚ストレッチ
さて、美脚に向けて上記であげた筋肉の柔軟性を上げてまずはバランスの良い脚を作っていきましょう!簡単なやり方を4つ用意したので美脚を目指す方は一つずつやってみてください!
4−1ハムストリングスのストレッチ
- 仰向けに寝て、片足にタオルをかけます。
- タオルの両端を持ち、胸の方に引き寄せます。
4−2内転筋のストレッチ
- 床にあぐらをかき、右足を横に伸ばします。
- 両手を床につけてゆっくりと左へ捻ります。
- 内太ももが伸びているのを感じながら20秒キープします。
- 元に戻し、反対の足も同じように行います。
4−3大臀筋のストレッチ
- 床に仰向けになり、左足の上に右足を乗せます。
- 両手で左足を抱えて胸の方に引き寄せていきます。
- そのまま20秒キープし、反対側も同じように行います。
4−4下腿三頭筋のストレッチ
- 足を伸ばして床に座ります。
- タオルを爪先にかけて、引き寄せます。
5 美脚エクササイズ
柔軟性が上がったら次はエクササイズです!脚やお尻にバランスよく筋肉をつけて引き締めていきましょう。
5−1クォータースクワット
- 両手を前に伸ばし、両足を軽く開いて立ちます。
- 腰を後ろに突き出しつつ、重心を下ろしていく。
- 膝の角度が45度になるあたりまで曲げたら、ゆっくりと元に戻していきます。
5−2クラムシェル
- 床に横向きに寝ます。
- かかとをつけたまま上側の膝をゆっくり広げます。
- 上半身は動かさずに膝を上げることだけを意識しましょう。
5−3アブダクション
- 床に横向きで寝て、下側の足を少し曲げます。
- 上側の足をまっすぐ伸ばし、できるだけ高く上げていきましょう。
- 床につける手前まで戻し、また繰り返し行います。
5−4アダクション
- 床の上に横向きに寝ます。
- 上側の足を曲げて左手を頭に置き、右手は床について体を支えます。
- 伸ばしたままの足を限界まで上げたら元に戻します。
6 終わりに
女性なら美脚は誰でも憧れますよね。これからどんどん暑くなり露出が多くなる季節なので、今からストレッチやエクササイズを行って美脚を手に入れましょうね!
この記事を書いたコーチがいる施設
この記事を読んだ方にオススメの記事