○パーソナルトレーニングの効果を知りたい方
○パーソナルトレーニングの向き不向きを知りたい方
このような方にオススメの記事です。
昨今ではたくさんのフィットネスクラブ、パーソナルジム、ダイエットジムが乱立しています。
それだけフィットネスがブームになりつつあります。
しかし「パーソナルトレーニングってぶっちゃけどうなの?」
という意見もあるのも事実です。
確かにトレーニングは元来1人でできるものです。
ではどのような効果があるのか?
どのようなメリットがあるのか?
現役パーソナルトレーナーで
コンテスト前は師匠にパーソナルトレーニングを受けに行く私が
お答えして行きたいと思います。
○パーソナルトレーニングのメリット・デメリット
○パーソナルトレーニングの向き・不向き
それでは1つずつ解説していきます。
このコラムの目次
1パーソナルトレーニングって効果あるの?
ここではパーソナルトレーニングの効果についてお話ししていきます。
結論から言えば、1人でやるトレーニングより2倍以上の効果があると思います。
「そりゃあ、あなたはパーソナルトレーナーやってるんだから効果あるっていうでしょ!」
って思いますよね。しかし、これは自分がパーソナルトレーニングを受けていても感じるし、
指導していて、お客様の筋力の伸び率や痩せ方を見ていても感じます。
お客様からは
「1人でやっていてもここまで重たいウエイトは持てなかった」
「ダイエットは停滞していたけど、ここに来てすぐに痩せた」
などなど多くの声をいただいています。
ではなぜ、効果が出るのでしょうか?
1−1【パーソナルトレーニングの効果】トレーナーの専門知識
トレーニングの成果がでない方は客観視ができてないことが多いです。
トレーニングやダイエットの成果を出すために必要な要素はたくさんあります。
・姿勢
・トレーニングフォーム
・食事の内容
・頻度
・トレーニングの効かせ方
・適切なメニュー
一瞬考えただけでもこのくらいはでてきます。
これらを客観視できていることが成功の秘訣。
そのためには上記のような専門知識が必要です。
1人でやってるといろいろな情報に騙されたり、
謳い文句に引っかかって変なサプリメント買ったり・・・
専門知識が超重要です。
2パーソナルトレーニングのデメリット
さて、次にパーソナルトレーニングのメリット・デメリットをお話ししていきます。
意外に部分もあるかもしれません。まずはデメリットからいきましょう
2−1パーソナルトレーニングのデメリット お金がかかる
これは当然ですが、スポーツクラブのトレーナーに見てもらうのであれば
月謝と別途お金がかかりますし、パーソナルジムやダイエットジムだと
だいたい60分8000円くらいが相場ではないでしょうか?
ダイエットジムに関してはRIZAPのような2ヶ月で数十万みたいなエステのような方式を取るところも多いですし
高いイメージを持っている方も多いと思います。
2−2 パーソナルトレーニングのデメリット トレーナーと時間を合わせなきゃいけない
普通のスポーツクラブであれば好きな時間位自分のタイミングでいけますが
パーソナルトレーニングとなるとそうは行きません。
トレーナーの予約状況によって一番自分が都合の良い時間に入れない場合もありますし
場合によっては入会待ちがあったりします。
忙しい方にはかなりのデメリットになるのではないでしょうか?
2−3パーソナルトレーニングのデメリット トレーナーとの相性がある
パーソナルジムって近年急激に増えましたよね。
ということは経験が浅いトレーナーも中にはいます。
そしてコンセプトやトレーナーの考え方によってもメニューややり方が変わってきます。
また人と人の関係なので、性格的な相性ももちろんあると思います。
無料体験などを駆使して良いトレーナーの出会うのを待たないといけません。
3パーソナルトレーニングのメリット
さて次にパーソナルトレーニングのメリットです。
どのようなメリットがあるでしょうか?
3−1パーソナルトレーニングのメリット 適切なメニュー作成
姿勢、骨格、筋肉量、なりたい体などトータルを見て適切なメニューを組むことができます。
この辺りは専門知識や経験則がないとできないことなのでかなり大きなメリットではないでしょうか?
適切なメニューでトレーニングを行うことで、目標を最短距離で達成することができます!
3−2パーソナルトレーニングのメリット モチベーションアップ
目標設定や目標達成まであとどのくらいか?などをコーチングしてくれるのはモチベーションアップに繋がりますよね。
1人でやっていると
○自分がどの段階にいるのか?
○どこを目標にやっていくのか?
などがわからなくなりモチベーション低下につながる場合があります。
結局体を変えるためには継続が必要なので、そのモチベーションをアップ、もしくは保ってくれるのは
大事な要素ですよね!
3−3パーソナルトレーニングのメリット トレーニングの定期化
1人でジムに通っていたことがある方はよくわかると思いますが
トレーニングってどうしても後回しになりませんか?
○仕事終わりで疲れてる気がする
○朝もっと寝たいから・・・
○家のこと終わらせてから・・・
まぁーサボる理由は腐るほどあるわけで・・・
トレーニングは定期的にやっていかないと効果がでないので
やはり1週間に1回は最低でもやりたいところです。
そこで、パーソナルトレーニングのメリットとして
パーソナルトレーナーと時間を合わせて予約をするので
後回しにできない理由ができますよね。
これで定期的にトレーニングができるはずです!
4パーソナルトレーニングが向いていない人
メリット・デメリットを語ってきましたが、ここでは向き不向きのお話していきます。
4−1パーソナルトレーニングが向いてない人「自分のペースでやりたい人」
パーソナルトレーナーはお客様の悩みに対して最適なメニューを作成しますが、
限りある時間の中で効率よくするために
○回数
○セット数
○インターバル
○トレーニングボリューム
○種目
いろいろ設定しているので、なかなか自分のペースではできない可能性があります。
自分で好きにやりたい方は向いていないかもしれません。
4−2パーソナルトレーニングが向いていない人 「自分で効果を出せる人」
当たり前ですが
自分でトレーニングをしていて知識があって自分で効果を出せる人は
わざわざパーソナルトレーニングを受けなくても良いかなと思います。
5パーソナルトレーニングに向いてる人
向いてない人がわかったところでどんな人が向いているかを見ていきましょう。
5−1パーソナルトレーニングが向いてる人 「運動・ダイエット初心者」
初心者の方で右も左も分からないという人はパーソナルトレーニングがオススメです。
正直トレーニングもダイエットもきついですからね。。。。
効果がでなければ全く楽しくないですし
始めたては覚えることがいっぱいです。
ですので確実に効果が出せて言われたことを忠実に再現すれば良い
パーソナルトレーニングを行いましょう。
特に最初の半年くらいは体がみるみる変わっていく時期なので
その恩恵を多く得るために専門家に頼もう!
5−2パーソナルトレーニングに向いている人 「リバウンドをしてしまった人」
ダイエットで何キロか痩せたのに、リバウンドをしてしまった・・・
という経験はありませんか?
これはダイエット中に正しい食事の知識が身についてない場合に起こります。
○糖質制限のやり方
○脂質制限のやり方
○どのような栄養素を取ったほうが良いのか?
○ダイエットを終えたあとのケアはどうしたら良いのか?
あなたの体質に合わせた提案ができるトレーナーに頼みましょう。
5−3パーソナルトレーニングに向いてる人「時間をかけたくない人」
パーソナルトレーニングで一番のメリットかもしれません!
それがゴールまで最短距離で運んでくれること
半年後に結婚式がある
2ヶ月で結果を出したい
健康診断の結果が悪かったから次の再検査までに効果出したい
などなど
時間をかけずに最速で結果を出したい方にオススメです。
5−4パーソナルトレーニングに向いてる人「自分の現状が分からない人」
パーソナルトレーナーはカウンセリングやスクリーニングを通して姿勢や悩み、体の状態などを把握できます。
○なにやっても腰痛肩こりが治らない
○食事を制限してるのに痩せない
○トレーニングをしているのに筋肉がつかない
などなど自分がなんで効果でないの?
ということが分からない方は専門家に客観的に見てもらうことがオススメです!
【まとめ】
さて、散々パーソナルトレーニングの効果、メリットデメリットについて
語ってきましたがいかがでしたでしょうか?
自分がどれに当てはまるかがわかりましたか?
この記事を読んで迷っていた方の心がすっきりしたら良いなと思います。
散々書いてきて何ですが、大体のジムが無料体験または格安体験をしています。
自分が向いているかどうか分からない方は
悩ん出る時間がもったいないので体験にいくべし。。。。
この記事を書いたコーチ
太田 亮一
パーソナルトレーナー歴10年。芸能人や経営者を中心としたお客様に支持され、毎年1000セッション以上をこなす。ダイエットや筋力アップのみならず、美姿勢や肩こり腰痛などのケアにも幅広く対応可能。自身もプロとしてのトレーニングに励み年間10kg以上の増減量を行い、お客様一人ひとりに一番合ったプランを提供している。
この記事を書いたコーチがいる施設
この記事を読んだ人にオススメの記事